どうもこんにちは!
管理人のカノンです♪
子育て中のパパ・ママが悩む赤ちゃんの”寝かしつけ”。
時間をかけてやっと寝たのに降ろした瞬間に起きてしまう、いわゆる「背中スイッチ」に頭を悩まされている方は多いのではないでしょうか?
そんなパパ・ママに朗報です!
2022年9月15日放送の日本テレビ 【スッキリ】で「理化学研究所が効果的な赤ちゃんの寝かしつけの方法を発表したんです」と森圭介アナが紹介していました!
早速どんな方法かご紹介します!
赤ちゃんを『5分で泣き止ませる方法』とは?
2022年9月15日に放送された【スッキリ】で”赤ちゃんの寝かしつけ”について紹介されていました!
その紹介ではなんと「5分で泣き止む方法」だと言うのです!
その方法は国立開発法人・理化学研究所が研究で発見したしたと発表があり、科学的に証明された方法です。
実験は生後7カ月以下の赤ちゃん21人にたいして以下の実験を行ったようです。
2 ベビーカーを動かす
3 抱っこして座る
4 ベットに寝かせる
実験の結果、上記の方法が効果があることが確認されていてその中でも『抱っこして歩く』が一番効果があるという結果が判明しました。
研究の解説はこちらの動画を参考にしてください。
出典<公式YouTubeより>
赤ちゃんを『5分で泣き止ませる方法』手順とポイント
それでは早速手順とポイントをご紹介いたします!
「スッキリ」で紹介されていた『5分で泣き止ませる方法』は上記の通りです。
赤ちゃんは寝始めてから深い眠りに入るまで5分~8分ほどかかるようで、その間動かさないことがポイントとのこと。
深い眠りに入ってからベットに寝かせることで、下ろすと起きてしまう「背中スイッチ」を防ぐことが出来るのです!
つまり、完全に寝かしつけるまでには最低でも10分程度はかかる計算になりますが、それでも夜中の夜泣きなど出来るだけ早く寝かせたいときにはかなり有用なのではないでしょうか。
「抱っこ歩き」のポイント
【スッキリ】では「抱っこ歩き」の時のポイントも紹介されていました!
- 赤ちゃんの頭・体がぐらぐらしないようしっかり支える。
- 歩き始めたら不必要に立ち止まったり向きを変えたりせず、一定のペースで淡々と歩く。
- 歩幅はやや少なめ、走ったりジャンプしたりしない。
赤ちゃんを揺らしたり背中をポンポンとたたく必要はなく、一定の方向とスピードで淡々とゆっくり歩き続けることが重要なのだそうです。
夜子供が寝付けない時に、抱っこしながら外にお散歩に行って寝かしつけていたことを思い出しました!
確かにそうするとよく寝てくれました!
なぜ淡々と同じスピードで歩き続けることが重要なのかというと、赤ちゃんに備わっている「輸送反応」に関係しているんだそうです。
赤ちゃんが泣き止む『輸送反応』とは?
野生動物が赤ちゃんを運ぶ場合、親が子供を口にくわえて移動するのですが、運ばれているとき子供は泣いたり暴れたりせずおとなしく従っているのを見たことがあると思います。
野生で生きている場合、親が子供を運ぶ時子供が暴れたり泣いたりすると外敵に襲われる可能性があるため親子とも危険に!
そのため、親に協力して「今は泣いたら危険!」ということを本能で感じ取り、泣き止む能力が備わっている、これが『輸送反応』です。
この本能が人間の赤ちゃんにも備わっているため、「抱っこ歩き」のときは淡々と移動することでこの『輸送反応』に働きかけ静かな眠りに誘導することが出来るのです。
そのため、むやみに揺らしたりせず淡々と歩き続けることが重要なのです!
まとめ
それではまとめます!
今回は『【子育て】赤ちゃんの”寝かしつけ”科学的に解明!?5分で泣き止ませる方法を理化学研究所が発表!!』と題して、お送りいたしました!
手順はこちら!
- 抱っこ歩きで5分歩き続ける
- 赤ちゃんが寝てから抱っこしたまま椅子に座ってそのまま5~8分待機
一定の方向とスピードで淡々とゆっくり歩き続けることが重要でした!
お部屋の中ならテーブルの周りを一定方向にぐるぐる回ったりするなど、場所や時間を選ばず実践しやすいのではないでしょうか。
子供の寝かしつけは子育て世代の永遠の悩みでもありますよね。
少しでも悩めるパパ・ママの助けになれば幸いです。
赤ちゃんの泣きやませに効果的なCM&音楽もありますので、興味のある方はこちらの記事も参考にしてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント