Crown X Clown

「明日はもっと、いい日になる」第5話のあらすじとネタバレ感想!母を亡くした少年と蜂村の葛藤に涙

【アイキャッチ】明日はもっと、いい日になる第5話あらすじネタバレ感想
カノン
カノン

こんにちわ!

管理人のカノンです♪

 

2025年7月7日に放送が開始された「明日はもっと、いい日になる」!
第5話では、複雑な家庭環境に苦しむ少年たちと、彼らに寄り添う児童相談所の職員たちの奮闘が描かれました。
母を亡くした少年・蓮(正垣湊都)と、実の子どもに会えない蜂村(風間俊介)の対話は、大人として「どう寄り添えばいいのか」を突きつけられる展開に。
今回は第5話のあらすじと感想、そして今後の展開予想までをお届けします!
それでは早速気になる第5話のあらすじネタバレ感想をお送りします♪

【明日はもっと、いい日になる】第5話あらすじネタバレ

出典<公式インスタグラム(C)フジテレビ

夏井翼(福原遥)は、一時保護所のこどもたちに手作りの紙芝居を披露する。こどもたちに絵が酷評される中、安西叶夢(千葉惣二朗)と奏夢(小時田咲空)兄弟は翼の絵を気に入った様子。翼は、そんな叶夢たちに、母親の夢乃(尾碕真花)もまた一緒に暮らすための勉強を頑張っている、と伝える。
一方、蜂村太一(風間俊介)は、離婚後、元妻の工藤沙織(笛木優子)と暮らしている息子・功太(三浦綺羅)との面会日を明後日に控えていた。すると、功太が突然、浜瀬児童相談所に現れ、沙織とケンカしたから泊めてほしいと言い出す。だが、沙織に確認すると、ケンカなどしていないらしく……。
そんな折、神社で放火をした13歳の糸川蓮(正垣湊都)が補導されたとの連絡が入る。蓮は、昨年母親を亡くし、祖父の木田茂(螢雪次朗)と暮らしていた。父親の吾郎(平山祐介)は単身赴任中らしい。蜂村や蔵田総介(林遣都)らは、児相にやってきた茂から話を聞くことに。だが茂は、蓮と話すこともなく、「こいつの事をよろしく頼みます」と言って帰ろうとする。蓮の母親は大腸ガンで闘病生活を送っていたが、ある時突然、治療を止め、数週間後に息を引き取ったという。蜂村は、そんな茂になぜ蓮ともっと話さないのか、と問いかけた。蜂村にもこどもがいることを知った茂は、「あの年齢で大好きな母親を失った蓮に、なんて言葉をかけりゃいいんだ。あんたならどうしたんだ」と返す。言葉が詰まる蜂村で……。
引用元<フジテレビ:明日はもっと、いい日になる公式

児童相談所では、夏井翼(福原遥)が子どもたちに紙芝居を披露するも、絵の評価は厳しいものばかり。

そんな中、安西兄弟(千葉惣二朗と小時田咲空)だけが絵を気に入り、翼の言葉に心を動かされます。

一方、蜂村太一(風間俊介)の息子・功太(三浦綺羅)が突然児相に現れ、「母親とケンカした」と言い出しますが、母親(笛木優子)はその事実を否定。不穏な空気が漂うなか、今度は神社に放火した13歳の少年・糸川蓮(正垣湊都)が補導されてしまいます。

母親を亡くし、祖父(螢雪次朗)と二人暮らしをしていた蓮に向き合おうとしない祖父の態度に、蜂村は心を揺さぶられます。

彼自身の家庭の問題とも重なり、蓮にどう接するべきか悩む蜂村。ラストには、蓮の心の奥にある“喪失の痛み”が浮かび上がる感動の展開に!

※ここから先はネタバレ有のあらすじです!

児童相談所にきた人物

夏井翼(福原遥)は、子どもたちに紙芝居を読みます。
それを見て叶夢(千葉惣二郎)と奏夢(小時田咲空)は、翼の絵を気に入ります。

叶夢と奏夢は、少しずつ周りに慣れてきました。

2人の母・夢乃(尾真花)も子どもたちと暮らすために講義を受けます。

蜂村(風間俊介)は、息子の面会を楽しみにしています。
しかし連絡が来なくなり、落ち込みます。

相談課に放火の連絡が入ります。
児童相談所に、蜂村の息子・巧太(三浦綺羅)が突然きます。

蓮の気持ち

放火した蓮(正垣湊都)は、祖父が迎えにきますが、蓮の希望で一時保護に入ることになります。
鉢村と蔵田は、蓮の祖父と話します。

蓮の父は、仕事で単身赴任のため祖父と2人で暮らしています。
蓮の母は、亡くなる前に蓮を父ではなく祖父に託していました。
祖父は、大好きな母を亡くした蓮に何て言葉を掛ければいいかわからないと言います。

蜂村は、巧太と帰り一緒に家でご飯を食べます。
そして次の日の約束をします。
蜂村は、昔巧太の誕生日に約束したことを思い出します。

児童相談所では、蓮が暴れ始めます。

巧太は、1人で、母が男性と会っているカフェに行きます。

蓮は、明日が母の命日のため、父に帰ってきてほしいためにあえて悪いことをしたと話します。

蓮の件で仕事が終わらないため、蜂村は、巧太との約束を守れませんでした。
巧太が児童相談所にきます。

父親の本音

蜂村は、蔵田(林遣都)に話をします。
巧太のことは大切だけど蜂村の仕事は、子どもの命がかかった一刻をあらそう仕事です。
巧太の母とは、家族よりも仕事を優先したことが原因で離婚しました。

巧太は、蜂村のパソコンから昔の写真を見つけます。

蔵田と翼は、蓮の父親と話をします。
蓮は児童相談所から逃げ出して、お墓参りをしていました。

蓮の父は、母親と約束したことがありました。
治療費ではなく、蓮の将来のためにお金を使ってほしいから治療をやめました。

蜂村は蓮に、自分の気持ちに素直になることが1番と言います。

気持ちを共有することが大切だと言います。

巧太は、再婚しても蜂村に会いたいと言います。
蜂村の仕事は大嫌いだけど、仕事をしているお父さんはかっこいいと言います。

蜂村が前妻がいるカフェに会いに行くと、再婚相手ではなく、従兄弟でした。

翼が雪乃に電話しますが出ません。

【明日はもっと、いい日になる】第5話の感想・口コミ・評価まとめ

出典<公式インスタグラム(C)フジテレビ

ここでは「明日はもっと、いい日になる」第5話を実際に視聴した方の感想をご紹介していきます!

5話は、蜂村さん親子の話でしたね。

息子の巧太君は、お母さんが再婚すると思って不安で父親に止めてもらおうとしたりとても必死になっているのが子供らしくてかわいかったです。

命が関わる仕事は、家庭とのバランスが大変ですよね。
難しい問題だと思います。

友達の弟が自衛隊で働いていましたが、震災の後に祖母に大変な時にいてくれないと困ると言われて仕事を辞めたという話を聞いたことがあります。

自衛隊・医師・消防士・警察官は、人の命を助ける仕事という認識も多く災害時や急な仕事も多いイメージですが、児童相談所も命に関わるからこそ急な残業が多いと改めて感じることができました。

蓮君もお父さんに帰ってきて欲しいからあえて悪いことをしたのも本当に家族が好きなことが伝わってきました。

蜂村のセリフにもありましたが、素直に伝え合うことって難しいですけど大切なことですよね。

複雑な環境だからこそ言えないことが多いけれどだからこそ言葉での伝え合いって大切ですよね。

口コミにもありましたが、柳葉敏郎さん演じるジョーさんの言葉は毎回心に響きますね。
5話では、逃げ出す蓮に対して止めないと言ったり本当に子供のことを考えて発言していて素敵な保育士さんですね。

風間俊介さんは、同年代で金八先生の頃からドラマで観ていましたが
本当に演技が上手ですね。
アイドルだけど歌ではなく俳優部門で活躍している風間俊介さん。
年々演技が上手になり安心感がある役柄ですよね。
優しいお父さん・上司がよく似合います。

蓮の親が決めたことも蓮にとってはありえないって思うし自分を責めるけれど親だから気持ちはわかりました。

5話は、いろいろ難しい問題がたくさんありましたね。

また、夢乃は、講習を受けたり頑張っている振りをしていますが知らない男性と一緒にいたり翼の電話に出なかったり視聴者的には、まだまだ信じられませんが職員は見抜くことはできないのでしょうか?

児童相談所の前だけで良い人のふりをしていれば子どもは親の元に戻ってしまうのでしょうか?今後の展開が気になります。

【明日はもっと、いい日になる】第6話の内容と今後の展開は?

出典<公式インスタグラム(C)フジテレビ

一時保護所のこどもたちの給食時間を見守っていた夏井翼(福原遥)は、安西叶夢(千葉惣二朗)と奏夢(小時田咲空)から「ママにあげて」と言われて1枚の画用紙を手渡される。それは、叶夢と奏夢、そして母親の夢乃(尾碕真花)が3人で楽しそうにしている家族の絵だった。
引用元<フジテレビ:明日はもっと、いい日になる公式

第6話は、叶夢と奏夢が描いた“家族の絵”から始まる、心にじんわりと響く展開になりそうです。母・夢乃への想いが詰まったその絵は、翼の胸にも温かさと同時に不安を呼び起こします。

そんな中、現れたのは名前以外ほとんど素性が分からない少年・一ノ瀬愁。住基ネットに登録がない“消えたこども”の可能性が高く、彼の背景には深刻な事情が隠されていると予感します。

予告映像からは、愁の母親が何らかの事情で子どもと居場所を変え続けている姿が浮かびます。経済的困難やDVからの避難といった現実的な理由が示唆される一方で、物語としては夢乃の行動や立場ともリンクしていく展開が考えられます。

愁の保護と真実の解明が、夢乃と叶夢・奏夢の再会の行方にどんな影響を与えるのか――。今回も、社会問題を背景にしつつ、家族の絆と再生を描く温かくも切ない物語になりそうです。

【明日はもっと、いい日になる】第5話あらすじネタバレ感想まとめ

カノン
カノン

それではまとめます!

この記事では『「明日はもっと、いい日になる」第5話のあらすじとネタバレ感想!母を亡くした少年と蜂村の葛藤に涙』と題して、お送りいたしました!

第5話は、蜂村親子と蓮家族の話でしたね。蓮の家族は、母親が亡くなったこともありみんながみんな気を遣って生活してましたね。

大切だからこそ秘密にすることもありますが、本音で話し合う大切さを感じた5話でしたね。
素直な気持ちが大切ですね。

子供達の演技が素晴らしかった5話でした!今後の展開が楽しみですね。

その他のお話はコチラから見ることができますのでチェックしてみてくださいね♪

https://crownclown.info/archives/4496
カノン
カノン

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

カノン

初めまして、管理人のカノンです。東京都出身、やんちゃ盛りな娘が一人、子育て奮闘中のパート主婦です。好きなものは映画にディズニー、可愛いもの全般、ハンドメイド、写真撮影とアルバム作り。節約と家計資金の為にポイ活もしています。いつか家族と世界旅行に行くことが夢です。

カノンをフォローする
タイトルとURLをコピーしました