
こんにちわ!
管理人のカノンです♪
2025年7月7日に放送が開始された「明日はもっと、いい日になる」!
この作品は福原遥さん演じる翼と林遣都さん演じる蔵田のバディの絆、児童相談所のリアルな現場が丁寧に描かれています。
第6話では、“消えたこども”と呼ばれる謎の少年・一ノ瀬愁が登場します。住基ネットにも登録がなく、過去や家族が不明な愁の存在は、翼や蔵田たちを大きな捜査と保護の動きへと駆り立てます。
一方で、叶夢と奏夢が翼に託した家族の絵は、母・夢乃との再会への強い思いを映し出していました。
愁の過去と夢乃の行動が交差することで、6話は“家族”というテーマを深く掘り下げる展開になりそうです。
児童相談所が直面する現実と、人々の心を温める絆の物語から、目が離せません!
それでは早速気になる第6話のあらすじネタバレ感想をお送りします♪
【明日はもっと、いい日になる】第6話あらすじネタバレ
この投稿をInstagramで見る
出典<公式インスタグラム(C)フジテレビ>
一時保護所のこどもたちの給食時間を見守っていた夏井翼(福原遥)は、安西叶夢(千葉惣二朗)と奏夢(小時田咲空)から「ママにあげて」と言われて1枚の画用紙を手渡される。それは、叶夢と奏夢、そして母親の夢乃(尾碕真花)が3人で楽しそうにしている家族の絵だった。
その夜、蔵田総介(林遣都)とともに当直だった翼のもとに、浦ヶ崎署の猪俣健一(佐々木道成)から、身柄付き通告を頼みたい、との連絡が入る。近隣の小学校から、その小学校の児童ではない男の子(谷利春瑠)が忍び込んだという通報があったというのだ。
その男の子は、蔵田が自己紹介すると、「一ノ瀬愁!7歳」と答えて笑顔を見せた。が、両親のことや自宅の住所を尋ねても、「知らない」と答えるだけ。蔵田は、住基ネットで愁の名前を検索してもヒットしなかったことから、近隣の市にも問い合わせることに。
あくる朝、別の市から愁に関する情報が1件送られてくる。蜂村太一(風間俊介)は、当直明けの翼たちに代わって該当するマンションを訪ねたが、留守中だった。近所の人の話では、半年ほど前には母親と男の子が暮らしていたという。蔵田たちは、経済的な理由やDVからの避難などさまざまな理由で住民票の住所から離れて各地を転々とすることでどこに住んでいるか分からなくなってしまった、“消えたこども”――居住不明児童ではないかと推察するが……。
引用元<フジテレビ:明日はもっと、いい日になる公式>
翼(福原遥)は叶夢(千葉惣二朗)と奏夢(小時田咲空)から母・夢乃(尾碕真花)と一緒に描かれた家族の絵を受け取るります。
その夜、蔵田と当直中に、浦ヶ崎署から謎の少年・一ノ瀬愁の保護要請が入ります。愁は両親や住所を知らず、住基ネットにも記録がない“消えたこども”の可能性が浮上。
翌日、蜂村が愁のかつての住所を訪ねるが不在で、近所の人から母子が半年前に暮らしていたと知らされます。
経済的理由やDV被害による転居の可能性がある中、翼たちは愁の安全と家族の真相を探ることになるのです。
※ここから先はネタバレ有のあらすじです!
小学校を見ていた少年
夏井翼(福原遥)は、子どもたちに紙芝居を読みます。それを見て叶夢(千葉惣二郎)と奏夢(小時田咲空)は、翼の絵を気に入ります。
男の子(谷利春瑠)が小学校の下校の様子を見ています。
一時保護所では、叶夢と奏夢が、お母さんの絵を描きます。その絵を雪乃(尾真花)に渡して欲しいと翼に伝えます。
夢乃は、向日葵(生田絵梨花)とペアトレーニングをします。そして翼は夢乃に絵を渡します。
夢乃は、電話がなるとすぐに部屋を出て帰ってしまいます。そして叶夢たちがくれた絵を忘れて帰ります。
小学校を見ていた男の子は、夜の小学校に忍び込みます。
児童相談所に連絡が入ります。その少年は、7歳で愁という名前です。お腹が空いたので南野のところでカレーをもらいます。
愁は、家や親については、言おうとしません。
消えた子ども
児童相談所のパソコンで愁のことを検索してもでてきません。隣の市でヒットしたためその子の住所のところに行きますが、空き家でした。近所の人に話を聞きます。
愁は、消えた子どもです。住民票から離れて親と居場所を転々としています。愁のポケットにスーパーのポイントカードが入ってました。
愁の母親の働いてる場所があわりました。愁の母親は、リン(フォンチー)という名前のベトナム人です。
リンが抱えていた問題
翼と蔵田は、リンはと話します。リンは、日本語がわからないため住民票の手続きができていませんでした。翼は、愁に母親に会えたこと・学校に行けることを伝えるが学校に行きたくないと言います。
愁は、熱が出ます。
リンは、日本人男性と離婚したため不法滞在になっていました。
所長は、入国管理官に連絡を入れます。
入国管理官がきますが、愁とリンを合わせるために相談課のみんなで時間稼ぎをします。
一時保護所の子どもたちも時間稼ぎに協力します。
邪魔をする職員たちに管理官は、市民を守ってると激怒しますが、その発言に南野(柳葉敏郎)も自分たちも子どもを守っていると話します。
蔵田が愁を病院に迎えに行きます。そして、リンからのプレゼントのランドセルを渡します。
愁とリンは、会えました。そして愁は、ランドセルのお礼を言います。
リンの判決が出ます。申請の遅れだけで在留特別許可が取れるそうです。
翼のところに梶合気から連絡がきます。犯罪グループと夢乃が関与していると連絡が入ります。
【明日はもっと、いい日になる】第6話の感想・口コミ・評価まとめ
この投稿をInstagramで見る
出典<公式インスタグラム(C)フジテレビ>
ここでは「明日はもっと、いい日になる」第6話を実際に視聴した方の感想をご紹介していきます!
やっぱりクラッターはジョーさんにお世話してもらったのね(予想)#明日はもっといい日になる
— SHIMAO (@shimaou) August 11, 2025
あらやだ、風間さんの役者スペックの高さに改めて驚き#明日はもっといい日になる
— チョコっと100% (@nob39ml) August 11, 2025
愁くんのお母さん?ベトナム人!
MIUのマイちゃんやってた女優さんじゃない?ちがう? #明日はもっといい日になる— ゆ (@0412Yuttan) August 11, 2025
蔵田さん英語喋れるの
カッコイイ(*´꒳`ノノ゙パチパチって思ったらお母さんわからなかったのか翼ちゃんみたいにゆっくり日本語で
話した方が通じる事もあるよね#明日はもっといい日になる#福原遥 #林遣都— Rinkyo (@rinkyo5730) August 11, 2025
あぁ、不法滞在になってたのか……離婚したら在留資格失ってしまうの
#明日はもっといい日になる— ひまわり (@hima_wa_riri) August 11, 2025
踊る大捜査線のギバちゃんも良かったけど明日はもっといい日になるの柳葉さんの役も好きだなぁ年齢を重ねた給食のおじさん役✨#明日はもっといい日になる
— めぐ (@megukana820) August 11, 2025
みんな足止めの仕方が可愛すぎるのよ笑 愛だね…
私もその遊びひまちゃんとしたいおとぼけ流石です
(遊びではない)#明日はもっといい日になる#生田絵梨花 さん— ハナ (@ikuchans_hana) August 11, 2025
入管管理局の人も自分の仕事をしているだけなのに悪者みたいに描かれて不憫だな…犯罪は犯罪だし児相でできる範疇こえてるのも事実だし綺麗事だけでは済まされないよね、子供は何も悪くないのに難しいなぁ #明日はもっといい日になる
— まる (@nmutgw) August 11, 2025
今回は、住所不明児童の話でしたね。住所不明児童を消えた子どもと言うことを初めて知りました。
近年の日本では、リンのように外国人が増えてたり、DVで元交際相手や配偶者が逃げている人もいるので消えた子どもも年々増えているのでしょうか?
親の問題ですが子どもにも影響があり可哀想ですね。
愁は、母が大好きでたくさんのお手伝いをしたり、母に漢字を教えたいと健気に思ってたり、自分のことよりも母のことを1番に考えている愁に感動しちゃいました。
口コミを見て気付きましたが、リン役の女優さんは、miu404に出ていたフォンチーさんでしたね。
今後の活躍も楽しみですね。
叶夢と奏夢は、お母さんに絵を描いたり笑顔が多くなりましたね。でも、子どもからのプレゼントを忘れてしまう夢乃は、やっぱり子どもはそこまでなんでしょうか。子どもよりもお金や他のことが大事なように感じます。
次週もまた夢乃についての話になります。叶夢と奏夢が幸せな未来になって欲しいですね。
回想シーンで蔵田の子ども時代が移りましたね。蔵田の過去も何かありそうですね。
第6話では、風間俊介さんのおばさんトークも面白かったです。もっと長く観ていたかったです。風間さんだから似合う役ですよね。風間さんの演技は本当に素敵です。
今後の展開も気になりますね。
【明日はもっと、いい日になる】第7話の内容と今後の展開は?
この投稿をInstagramで見る
出典<公式インスタグラム(C)フジテレビ>
夏井翼(福原遥)は、刑事時代の同僚だった梶合気(西山潤)から、安西叶夢(千葉惣二朗)と奏夢(小時田咲空)の母・夢乃(尾碕真花)が浜瀬市周辺を拠点とする匿名・流動型犯罪グループ=トクリュウと関わりがあるのではないか、という話を聞く。梶たちは、グループの一斉摘発に向けて捜査をしていたところ、逮捕した受け子の供述調書の中に「ユメノ」「金髪」という記載があったというのだ。
引用元<フジテレビ:明日はもっと、いい日になる公式>
第7話では、夢乃と匿名犯罪グループ「トクリュウ」との関係が焦点になりそうです。逮捕者の供述に「ユメノ」「金髪」という記載があったことで、翼は夢乃の関与を疑います。しかし、夢乃の部屋は整然と片付けられ、以前より生活態度が変わった様子も見えます。このギャップが、視聴者にも「本当に夢乃は関係しているのか?」という疑問を抱かせるポイントになりそうです。
また、所長の桜木は子どもたちと暮らすためのプログラム中止を提案しますが、蔵田や蜂村は慎重姿勢を崩さず、所内の意見も割れる展開に。ここからは、夢乃の真意と過去の背景が徐々に明かされ、トクリュウ摘発の捜査と並行して、親子再会への道筋が描かれていくと予想されます。翼が刑事時代の人脈をどう生かすのか、また夢乃の本心がいつ明らかになるのか、第7話は人間ドラマとサスペンスが交錯する回になるでしょう。
【明日はもっと、いい日になる】第6話あらすじネタバレ感想まとめ

それではまとめます!
この記事では『「明日はもっと、いい日になる」第6話のあらすじとネタバレ感想!一ノ瀬愁と夢乃の関係は?』と題して、お送りいたしました!
第6話は、住所不明児童である消えた子どもの話でした。
外国人のため手続きがわからなくて住所不明になったり、不法滞在をしていたり、難しい問題でしたね。
また、お母さんが大変だから救ってあげたいと思い、母親のために手伝いをしたり漢字を覚えたいと思う愁は素敵で、親子の絆を感じる6話でしたね。
来週は、叶夢と奏夢と夢乃の親子の話です。
今後の展開も楽しみですね。
その他のお話はコチラから見ることができますのでチェックしてみてくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント