
こんにちわ!
管理人のカノンです♪
2025年10月7日(火)から放送が開始になった竹内涼真さんと夏帆さんのダブル主演ドラマ「じゃあ、あんたが作ってみろよ」。
このドラマは、恋人ファーストで自分を見失ってしまった彼女・山岸鮎美(夏帆)と料理は女が作って当たり前だと思っている亭主関白の彼氏・海老原勝男(竹内涼真)のあたりまえを見直す別れから始まる2人の成長&再生ロマンスコメディドラマです。
第2話は、山岸鮎美(夏帆)と海老原勝男(竹内涼真)が“別々の場所で自分を取り戻す”回になりそうです。街ですれ違っても、髪色が変わった鮎美に気づかない勝男。相手を理解しているつもりでも、観察や想像が足りなければ関係は続かない――そんなテーマがにじみます。一方の鮎美は、美容師・渚(サーヤ)から「好きなものは?」と問われ、これまで“どう好かれるか”を軸に選んできた自分に気づきます。酒屋の店員・ミナト(青木柚)との偶然の出会いも相まって、暮らしや人間関係を“自分起点”で選び直すプロセスが描かれる予感です。勝男は、後輩・南川(杏花)に勧められたマッチングアプリを拒否するも、ある出来事を機に関心を持ち始める様子。プロフィール作成や対話の作法を通じて、他者への配慮と言葉の選び方を学び直せるのか!?両者の“アップデート”に注目したいです!
この記事では第2話のあらすじとネタバレを含む感想をお送りしていきます!
【じゃあ、あんたが作ってみろよ】第2話あらすじネタバレ
準備中
出典<じゃあ、あんたが作ってみろよ公式インスタグラム(C)TBS>
久々にすれ違ったものの、鮎美(夏帆)の存在に全く気が付かない勝男(竹内涼真)。髪色を変えただけで自分に気付かない勝男に唖然としながら、鮎美は、勝男と別れようと思うようになったあのきっかけ――渚(サーヤ)と出会ってからの日々を、思い返していた。
美容院で担当になった渚から、「好きなものは何?」と聞かれた鮎美は、これまで自分が「何が好きか」より「どうしたら好かれるか」を優先して物事を選択してきたことに気が付く。
かくして勝男と別れて自分自身の人生を生き始めた鮎美だが、ある日、ひょんなことから酒屋さんの店員・ミナト(青木柚)から声をかけられて…。
一方、相変わらず鮎美を引きずり悶々とした日々を過ごしていた勝男。会社の後輩・南川(杏花)からマッチングアプリを勧められるも、鮎美のような女性はそんなところにはいない!と拒否し、価値観の違いで南川と対立する勝男だったが、あることをきっかけにマッチングアプリへの興味を示しだし…。
引用元<TBS:じゃあ、あんたが作ってみろよ公式>
街で久々にすれ違うも、髪色が変わった山岸鮎美(夏帆)に海老原勝男(竹内涼真)は気づかず。
鮎美は、美容師・渚(サーヤ)に「好きなものは?」と問われ、“どう好かれるか”で選んできた過去を振り返る。
やがて酒屋の店員・ミナト(青木柚)と出会い、自分軸での一歩を意識し始める。一方の勝男は、後輩・南川(杏花)に勧められたマッチングアプリを拒むが、あるきっかけで興味を示す。
※ここから先はネタバレ有のあらすじです!
鮎美が出会った人物は
飲み屋で海老原勝男(竹内涼真)は、山岸鮎美(夏帆)に会いますが、勝男は気付きません。
鮎美は、勝男と付き合ってる時に美容院にいきました。
その時の担当美容師の吉井渚(サーヤ)に普通の髪型を注文します。
普通という言葉に驚く渚は、鮎美に好きな食べ物を聞きます。
しかし鮎美は、自分の好きを答えることができません。
鮎美の家族の男運は、最悪のため子どもの頃から愛され続ける努力をしてきました。
そして、鮎美は渚と一緒に渚の旦那の店に飲みに行きます。
テキーラを飲みテキーラの美味しさと楽しさを知ります。
飲み会終わりに勝男に迎えにきてもらいます。勝男は、作り置きしてた鮎美のご飯にアドバイスをします。
勝男との記念日当日も夕飯の準備をしていると、突然勝男から外食しようと連絡が来ます。
プロポーズをされますがずっとこのままが嫌だと思い断ります。
鮎美と勝男の変化
鮎美は家を出て渚の家に行きます。
髪をピンク色に染めてもらうとワクワクします。
勝男は、自分で食事を作りますが鮎美の味には近付けません。
同僚に相談しようとしますが、父からの教えで人に弱みを見せることができないため聞けません。
勝男は、南川あみな(杏花)からマッチングアプリを勧められますがマッチングアプリの出会いは認めないと断ります。
鮎美は、テキーラを探しに酒屋に行き、店員のミナト(青木柚)に出会います。
勝男は職場の方と飲みに行きます。南川がコークハイを飲んでいるのが気になりますが言わずに我慢します。
しかしつい言ってしまうと、南川にわかってもらうつもりはないと言われ鮎美の言葉を思い出します。
鮎美が感じてたこと
鮎美は、渚に勝男の話をします。すると、条件が良いと好きは違うのでは?と言われます。
鮎美は、勝男と一緒にいても孤独だったと感じます。
勝男は、南川を理解するために1人でコークハイを飲みに行きます。
そして勝男は、店で南川に声を掛けられます。
鮎美は、偶然ミナトに会いテキーラの試飲をすることになります。
鮎美は、勝男と付き合っている時に理想の彼女を演じるようになり、好きなお酒も自由に飲むことができなかったと話します。
勝男はコークハイという自分の知らない世界を見つけましたが、自分にはビールがいいと感じます。
南川は、勝男が毎日お弁当に筑前煮を入れていることに気づきます。
勝男は白崎と南川に相談します。
白崎に筑前煮を美味しくなるコツを教えてもらいます。
鮎美は、ピンクの髪で勝男に会いに行きます。
帰る鮎美を白崎が食事に誘います。
そして白崎と南川は、勝男が変わろうとしていると伝えます。
勝男は、最後に鮎美に筑前煮の作り方を聞きます。
そして白崎が顆粒出汁を見つけます。
鮎美は帰ります。
鮎美が無理してたことに気づいた勝男は鮎美を追いかけます。
鮎美のところに連絡が来ます。
鮎美は、ミナトと会うと泣いてしまいます。そしてナトに抱きしめられます。
勝男は、マッチングアプリを始めます。
【じゃあ、あんたが作ってみろよ】第2話の感想・口コミ・評価まとめ
準備中
出典<じゃあ、あんたが作ってみろよ公式インスタグラム(C)TBS>
ここでは「じゃあ、あんたが作ってみろよ」第2話を実際に視聴した方の感想をご紹介していきます!
鮎美の周りには距離感バグってる人間が集まってくる。
依存したい人のところには依存されたい人がくる。
勝男の周りにはこんなに、さらっと、距離をとって応援してくれる2人がいるのに。
— さとひ/渡辺裕子(仕事用) (@satohi11) October 14, 2025
その顆粒和風出汁、顆粒出汁の中でも高いやつだと思う(パッケージ的に)。インスタントでもこだわってる #あんたが #じゃああんたが作ってみろよ
— ひろったー (@hiro6038jp) October 14, 2025
料理に挑戦し始めたと思ったら、今度はもつ焼きとコークハイか
勝男も変わろうとはしてるんだよなぁ
ただ、父親から刷り込まれた考え方は、そう簡単には変わらないのも事実だよなぁ#じゃああんたが作ってみろよ #あんたが— 村崎朝華(テレビ実況アカ) (@purple_tomo2nd) October 14, 2025
勝男が一歩間違えると嫌味たらしく見える可能性すらあるのに、一切の悪意無く、純粋に化石なのだと、何なら可愛げすら見えてしまう説得力があるのは、竹内涼真だからだよなあ。#じゃああんたが作ってみろよ #あんたが #じゃあつく
— 烏丸 翔 (@KarasumaK) October 14, 2025
#あんたが #じゃあつく 他者ではなく自分自身の好きなもの・欲しいものを見極めることって大事だとは思うけど、もうそろそろ言われすぎてしんどくなってこないか?好きなもの・欲しいものを即答できないと「自分がない」「浅い」と断罪される世の中も生きづらいよ
— 北村有 | 映画ドラマ本 (@yuu_uu_) October 14, 2025
勝男をみていると、自分の気持や考えを人に押し付けることはダメだと改めて感じます。
多様性と言われている時代だからこそいろいろな価値観やいろいろな考えの人がいますよね。
今の時代自分軸だけで生きる勝男みたいな人は、珍しいです。
勝男も少しずつ変わろうとしてます。南川に対して言いたいことを我慢したり新しいことに試してみたり前を進んだり挑戦する姿は素晴らしいですね。
年配の方に多いですが、やる前から諦めて人任せにする人が多いですよね。私の父もふるさと納税やマイナンバー申請はしたいけど難しいと諦めて子どもに任せっきりにします。
また、職場でもわからないとパソコン作業を若い人に任せる人を何人も見てきました。
何事もチャレンジすることが大切なことやそれによって人生が変わるってことを感じる2話でした。
鮎美もモテるために自分の好きを押し殺していましたがやっぱり自分の気持ちを大切にするってストレスもなくなり良いですよね。
私自身数年前に長年仲良かった友達と縁を切りました。
一緒にいれば楽しいこともあったけれど何かと比べてきたりさりげない嫌味をたくさん言われてきました。
子どもが生まれて子どもに対しても言われたことをきっかけに連絡を断ちました。始めはこれで良いか不安でしたが、悪口を言う人がいなくなるだけで気持ちも楽になったことを思い出しました。
鮎美も勝男と別れたことによって自分らしく生きられるようになって生き生きとしてましたね。
人生一度きりなので後悔しないのが1番ですね。
鮎美と渚の出会いも意外でした。
素敵な出会いでしたね。
でも、家出した時に会って2回目の人の家に行く鮎美にも驚きました。
鮎美と渚みたいに人生を変える友達の出会いって憧れますね。
今後どのような展開になるか楽しみですね。
南川と勝男も恋愛対象になるのでしょうか?
2人の絡みやお互い人として気になっていますよね。
今後も勝男の成長が楽しみです。
また、漫画が原作のドラマなので漫画も気になります。
【じゃあ、あんたが作ってみろよ】第3話の内容と今後の展開は?
予告動画準備中
出典<じゃあ、あんたが作ってみろよ公式インスタグラム(C)TBS>
鮎美(夏帆)がミナト(青木柚)と抱き合っているところを目撃してショックを受ける勝男(竹内涼真)。そんな中、白崎(前原瑞樹)たちに強引にマッチングアプリに登録させられた勝男は、無理矢理にでも鮎美を吹っ切るべく、マッチングした女性と早速会ってみることに。しかし待ち合わせ場所に現れた椿(中条あやみ)は、勝男が思い描いたおしとやかなタイプとは正反対の、ノリがよく男性をぐいぐいリードするタイプの女性。早速お家デートを提案された勝男は、気合いを入れて2人で食べるためのおでんを仕込むのだが…。引用元<TBS:じゃあ、あんたが作ってみろよ公式>
勝男(竹内涼真)は、椿(中条あやみ)とのやり取りを通じて“観察と配慮”を学び直すはずです。
おでん作りは、具材の下ごしらえや味の入り方、タイムマネジメントなど、相手の好みを想像する訓練にもなります。ここでの成功・失敗をきっかけに、言葉選びや距離感の調整に踏み出せると予想します。
鮎美(夏帆)は、ミナト(青木柚)との甘い空気に浸りつつも、自分の“違和感”を無視しない姿勢が鍵になりそうです。急がず、自分のペースと安心感を基準に関係を選び直せるか。
2人が“自分軸”を持ち直したあとに再会する可能性はありますが、勝男と鮎美のお互いの恋の展開が気になりますね。
3話の展開も楽しみです。
【じゃあ、あんたが作ってみろよ】第2話あらすじネタバレ感想まとめ

それではまとめます!
この記事では『「じゃあ、あんたが作ってみろよ」2話ネタバレ感想!鮎美(夏帆)の“好き”探しと勝男(竹内涼真)の現実は?』と題して、お送りいたしました!
第2話は、鮎美の話でしたね。
鮎美がなぜ勝男のプロポーズを断ったのか、そしてピンク色の髪に染めた理由がわかりましたね。
また、勝男も料理を作ったり、自分の知らない世界を知るためにチャレンジしたり前に進んでいましたね。
そして鮎美が顆粒出汁を使っていたことも明らかになりました。
勝男と鮎美の今後の展開も楽しみですね。
原作はこちらのぶんか社から出ている谷口菜津子先生の『じゃあ、あんたが作ってみろよ』!ドラマが気になる方は是非チェックです♪
その他のお話はコチラから見ることができますのでチェックしてみてくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございました!


コメント